マンチカンとスコティッシュフォールドはどっち?違いの見分け方は?

猫の中でも高い人気を誇る、マンチカンとスコティッシュフォールド。

これから猫を飼おうと考えている方の中には、この2種類のどちらを迎えようか迷っている方も少なくないのではないでしょうか。

本記事では、この人気の猫種はそれぞれどんな魅力がありどんなところが違うのか、体と性格の特徴を紹介していきます。

マンチカンの特徴は?

マンチカンとスコティッシュフォールドの違い

マンチカンといえば短足な猫として有名です。しかし、実際には短足の個体はマンチカン全体の2~3割程度と、決して多いわけではありません。

マンチカンは足の長さで分類されおり、足が普通に長い【スタンダード】、少し短い【スーパーショート】、短足な【ラグハガー】の3種類が存在します。

性格は、一般的に陽気で活発。甘えん坊で人懐っこく、飼い主とのスキンシップを好みます。警戒心よりも好奇心が勝るため、成猫になっても子猫のように無邪気で、イタズラをすることもしばしば。協調性も高いため、多頭飼い向きといえるでしょう。

このほか、マンチカンの毛色や体重など、より詳しい情報を知りたいという方は、下記ページをご覧ください。

マンチカンの性格や特徴って?色や体重、飼い方まとめ

スコティッシュフォールドの特徴は?

スコティッシュフォールドといえば、小さな垂れ耳が最大の特徴でしょう。

逆に、折れていない真っ直ぐな耳をした【スコティッシュストレート】という猫種も存在します。

性格は穏やかでおっとりしたのんびり屋さんです。基本的におとなしいので、感情的になったり攻撃性を見せることはほとんどありません。
ほかの猫と比べて運動量が少なめということもあり、静かなイメージが強い猫種といえます。

そのほか、下記リンク先のページではスコティッシュフォールド特徴や性格、毛色といった情報を掲載しています。魅力や飼ううえでの注意点なども紹介しているので、ぜひ一度ご覧ください。

スコティッシュフォールド スコティッシュフォールドの性格や特徴って?色や体重、飼い方まとめ

違い①:体の特徴

一目でわかるそれぞれの特徴は『マンチカンは短足』『スコティッシュフォールドは垂れ耳』という点でしょう。

ここでは、それぞれの猫種の体の特徴の違いを紹介します。

足の長さ

皆さんご存じのように、マンチカンは足が短い猫種ということで有名です。

一方、スコティッシュフォールドは足が短いわけではなく、マンチカンに比べれば足は長い方といえます。

そもそも、マンチカンという名前は英語の【マンチキン(子ども、小さい)】という言葉
が名前の由来です。マンチカンの短い足は突然変異によって生まれたものといわれており、中には普通の長さの個体や、ちょっと短めの足の個体も存在します。

耳の形

スコティッシュフォールドは、【フォールド(折り畳む)】という名前の通り、折り畳まれたような折れ耳が特徴の猫種です。マンチカンは多くの猫種と同様に立ち耳の猫種なので、この点が大きな違いと言えるでしょう。

スコティッシュフォールドの折れ耳は、単独の優性遺伝子によるものといわれており、中には耳が顔の輪郭に溶け込むほど折れている子もいるようです。

しかし、中には折れ耳ではない立ち耳の個体も存在します。

外見的な特徴がない場合は判断が難しい

このように、マンチカンもスコティッシュフォールドも、それぞれほかにはない特徴を持った猫種です。

しかし、マンチカンはすべてが短足というわけではなく、スコティッシュフォールドにも立ち耳の個体が存在します。

むしろ、短足のマンチカンは全体の20%程度、スコティッシュフォールドの垂れ耳は全体の30%程度といわれているので、思っているほど特徴が現れるわけではありません。

そのため、外見的な特徴だけで見分けるのは、難しいと言わざるを得ないでしょう。

違い②:性格の傾向

マンチカンもスコティッシュフォールドも、どちらもおとなしく甘えん坊な「猫らしくない性格の猫」といわれています。

では、それぞれどのようなところが似ていてどのような違いがあるのでしょうか。

マンチカンは好奇心旺盛で活発

マンチカンは穏やかで好奇心旺盛、人に懐きやすい猫種です。

一般的に猫は警戒心が強い傾向ですが、マンチカンに関しては好奇心が強すぎるため、大人になっても子猫のような無邪気さが残るでしょう。

また、柔軟で人懐こいため、ほかの猫やペットとも良好な関係を築くことができる協調性の高さがあり、こうした点は猫らしくない性格といえるかもしれません

もともと異種交配の結果、突然変異として生まれた猫種なので、こうした性格はあくまでも傾向として考えた方が良いでしょう。

スコティッシュフォールドは人懐っこくおとなしい

スコティッシュフォールドは、とても甘えん坊で穏やかな性格をしています。

猫は一般的にツンデレで、飼い主の思うようにはなかなか甘えてくれません。しかし、スコティッシュフォールドはそんな猫のイメージを裏切って、飼い主のそばにいることが大好き。「猫は好きだけどもっと甘えてほしい」という方にはピッタリな性格といえるでしょう。

ただし甘えん坊すぎて、長時間ひとりでいることが苦手。あまり構ってあげられないとストレスを溜め込んでしまうので、できるだけ面倒を見てあげてください。

まとめ

今回は、ともに人気が高く見た目の特徴や性格に似ているところがある、マンチカンとスコティッシュフォールドの違いについて解説してきました。

「猫を飼いたくて、マンチカンとスコティッシュフォールドで迷っている」という方は、今回の記事を読んで、それぞれどのような猫種なのか理解したうえで決められてはいかがでしょうか。

診断コンテンツバナー